-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
ふたば級・自立活動 ~吉空池をきれいにするよ!~ -
この日に計画していた自立活動が早めに終わり余った時間をどう使うか相談したところ、吉空池の葉っぱ取りをすることになったそうです。池の水際ぎりぎりまでいって網を差し出す子ども達。「おー、落ちるなよー!」と思わず声をかけてしまいましたが、子ども達は楽しみながら池もきれいになって一石二鳥です。ありがとう、みんな!
公開日:2025年10月31日 12:00:00
更新日:2025年11月03日 05:52:25
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
あおば級・掲示物 ~ハロウィンに向けて素敵な輪飾り!~ -
あおば級の廊下に素敵なハロウィンの掲示物が出現しました。ふたば級の子達が眺めにきていました。よく見ると折り紙で輪を作ってそれらを組み合わせて完成させたようです。根気と知恵の両方がないと完成させることができない作品ですね。季節感もばっちりです!
公開日:2025年10月31日 12:00:00
更新日:2025年11月04日 12:19:07
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・生活単元 ~サツマイモ・大根・ミカン…育っています!~ -
支援級の子達が教材園に一堂に集まって作業をしています。育てている野菜の世話をみんなで行います。それにしても各作物がよく育っています。雑草をとったりサツマイモの試し掘りをしたり大根の間引きをしたりと、意欲的かつ楽し気に活動をしていました。まもなく訪れる収穫の時が待ち遠しいですね。
公開日:2025年10月23日 12:00:00
更新日:2025年10月23日 19:20:09
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・音楽 ~ハンドベルと好きな楽器を使って!~ -
この日も音楽室で楽しく支援級の音楽の時間です。ハンドベルを使いながらも、自分の使いたい楽器も使ってよいということで子ども達は張り切っていました。ひとまずハンドベルを中心に合わせようということで試しに皆が横一列に並んで順番にベルを鳴らすと、一発目からうまくいきました。「この間やった時と並び順が違っているのによくできたね!」と専科教諭からお褒めの言葉をもらって子ども達もにっこりです。
公開日:2025年10月22日 07:00:00
更新日:2025年10月23日 19:32:35
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・あおば級 ~こま回しの勝負をしましょう!~ -
3校時目に校長室に尋ね人。あおば級の子です。「算数でコンパスを使ってこまを作りました。一つ先生にあげるので勝負しましょう」というお申し出がありました。コンパスを使ったというだけあって、きれいな円の形にきれいな青い色がつけてあります。「試しに回していい?」と聞くと「うん」というので2、3度試してみました。そして、いざ勝負!果たして結果は…私の惨敗でした。力み過ぎて初めからテーブルの下に落ちてしまったのです。気を取り直しての泣きの2回目は先に倒れてしまって2連敗です。でも負けてもとても楽しいひと時でした。いつでもまた来てくださいね。
公開日:2025年10月01日 12:00:00
更新日:2025年10月02日 07:18:02
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級 ~担任の先生と1対1で楽しく!~ -
吉浜小学校の特別支援級の竹の子級は7名の在籍ですが、通常級で学習を行うことも少なくありません。竹の子級の教室に入ると、低学年、高学年それぞれに1対1で授業が進んでいました。低学年は先生とゲームを楽しみ、高学年は先生とともに算数の解決方法を考えています。同じ教室で個別最適の学びが展開されている瞬間でした。
公開日:2025年09月24日 12:00:00
更新日:2025年09月26日 07:47:21
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級 ~穏やかに、和やかに、再スタート!~ -
学校再開初日はぐるりと全校の子ども達の様子を見て回りましたが、いずれの学年も落ち着いており、吉浜っ子が新たな気持ちで学校生活に臨んでいることがよくわかりました。特別支援級の子ども達もそれぞれの学習場面で活動に集中し、穏やかで和やかな雰囲気で取り組んでいる姿が見られたことを実にうれしく思いました。
公開日:2025年09月02日 15:00:00
更新日:2025年09月04日 06:59:18
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・生活単元 ~小さなスイカ、どれだけ育つかな?~ -
夏休み前に特別支援級の子たちが育てていたスイカ。残念ながら頑丈なガードもむなしく猿害にあってしまいました。しかし、その後スイカのつるは伸び続けてまた実を2つつけています。その一つがちょうど「開校百年」のプレート付近にあります。見る度に少しずつ大きくなっていますね。さあ、どれだけ育つでしょうか。夏休み中の楽しみの一つになっています。
公開日:2025年08月04日 13:00:00
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・音楽 ~自分のペースで楽しみを見出す!~ -
これまでは音楽は交流級で行うか支援級担任が個別で行っていましたが、今年度は音楽専科教師に支援級の音楽を担当してもらうという試みをしています。今日は4人の子が参加していました。鍵盤ハーモニカ、リコーダー、シンバル、大太鼓・小太鼓、そしてビブラスラップなど自分のやりたい楽器にそれぞれが取り組んでいます。どの子もやる気満々!楽しそうです。そして「ルパン三世のテーマ」に挑戦です。専科教師のピアノも含めた5つの楽器のハーモニー…素晴らしい!本当によかったです。
公開日:2025年07月16日 08:00:00
更新日:2025年07月17日 06:51:22
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級 ~自分の課題に黙々と取り組む!~ -
吉浜小学校には特別支援級が4クラスありますが、今日は竹の子級の教室に来てみました。休み時間はとてもにぎやかな場ですが、今日の授業風景は本当に静かな雰囲気です。2名の教師が個別指導をしつつ、上級生は自分の課題に没頭しています。雰囲気を壊したくないので後ろから見守り、そうっと場を離れました。子どもたちが安心できる環境下で真剣に学ぶ姿はやはりいいものです。
公開日:2025年07月12日 07:00:00
更新日:2025年07月15日 05:23:24