-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・音楽 ~自分のペースで楽しみを見出す!~ -
これまでは音楽は交流級で行うか支援級担任が個別で行っていましたが、今年度は音楽専科教師に支援級の音楽を担当してもらうという試みをしています。今日は4人の子が参加していました。鍵盤ハーモニカ、リコーダー、シンバル、大太鼓・小太鼓、そしてビブラスラップなど自分のやりたい楽器にそれぞれが取り組んでいます。どの子もやる気満々!楽しそうです。そして「ルパン三世のテーマ」に挑戦です。専科教師のピアノも含めた5つの楽器のハーモニー…素晴らしい!本当によかったです。
公開日:2025年07月16日 08:00:00
更新日:2025年07月17日 06:51:22
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級 ~自分の課題に黙々と取り組む!~ -
吉浜小学校には特別支援級が4クラスありますが、今日は竹の子級の教室に来てみました。休み時間はとてもにぎやかな場ですが、今日の授業風景は本当に静かな雰囲気です。2名の教師が個別指導をしつつ、上級生は自分の課題に没頭しています。雰囲気を壊したくないので後ろから見守り、そうっと場を離れました。子どもたちが安心できる環境下で真剣に学ぶ姿はやはりいいものです。
公開日:2025年07月12日 07:00:00
更新日:2025年07月15日 05:23:24
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・クラブ活動 ~アイスクリームを作るぞ!~ -
ものづくりクラブの活動場所である家庭科室に来てみました。4~6年生の身支度をしっかりした子どもたちがアイスクリームづくりに取り組んでいます。その中に特別支援級の子もいます。まずは材料を手でこねて柔らかくしています。「何味ですか?」と聞くと「ココア」としっかり答えてくれました。そして袋に氷を入れてシャカシャカと振ります。力と根気がいる作業ですがよくがんばっていました。最後まで見届けることはできませんでしたが、きっとおいしいアイスクリームができたことでしょう。
公開日:2025年07月08日 17:00:00
更新日:2025年07月10日 12:42:50
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
支援級・七夕飾り ~星に願いを込めて…!~ -
今日は7月7日、七夕です。曇天ですので今宵天の川が眺められるかどうかは微妙ですが、でも見えてほしいなと思います。支援級4クラスの教室前の廊下には七夕飾りがありました。短冊には「音楽が上手になりたい」「アイスをおなかいっぱい食べたい」「ミセスのライブにいきたいな」など子どもたちの素直な気持ちが綴られていました。みんなの願いがどれも叶うといいですね。
公開日:2025年07月07日 12:00:00
更新日:2025年07月08日 07:00:47
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級 ~一人でやってみよう!調理実習!~ -
先日6年生が家庭科の調理実習を行っていましたが、残念ながらいっしょに行うはずだった支援級の子が早退してしまいました。そこで、この日は担任教師の力もほんの少し借りながら、一人で調理実習に挑戦です。様子を見ていると、わからないことは教師に尋ねながらも、包丁の使い方も卵の溶き方、フライパンの使い方も上手です。教師と1対1の安心感もあるでしょう。きっとこの後、すばらしい料理に仕上がったことと思います。
公開日:2025年06月13日 13:00:00
更新日:2025年06月13日 15:55:07
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・中休み ~笑顔あふれる楽しい時間!~ -
中休みに校内を回っていると、支援級の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。入り口から様子を見ると、ぱっと明るい雰囲気が伝わってきました。中に入るとそれはそれは笑顔のあふれる空間でした。子どもも大人もです。それぞれがおもちゃやすごろく、ビー玉などを楽しんでいます。介助員さんと談笑しながらゲームをする様子は本当にほほえましく感じられました。いい関係があってこその光景だと思わず目を細めました。
公開日:2025年06月12日 07:00:00
更新日:2025年06月12日 11:09:43
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級・生活単元 ~教材園の雑草を抜きましょう!~ -
支援級の子たちが教材園で何かしています。近づいてみると、先日植えた野菜の苗の周りに生えてきた雑草を抜いています。苗の成長を確かめながら、雑草取りの作業もしっかりできた子どもたちです。お疲れさま!
公開日:2025年05月29日 12:00:00
更新日:2025年05月29日 19:02:54
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級 ~おいしいパンケーキをありがとう!~ -
この日は特別支援級のあおば級が調理実習を行いました。中休みに食材の準備を終えた子どもたちに出会うと、これから始まる活動を期待してか実にうれしそうにしていました。事前に国語も含めた学習でパンケーキの作り方をしっかり学んでいた子たちは、教師と一つ一つ手順を確認しながら料理を楽しんでいました。そしてできあがった料理を笑顔とともに校長室まで届けてくれました。ありがとう!おいしかったよ!
公開日:2025年05月20日 07:00:00
更新日:2025年05月20日 15:16:03
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
特別支援級 ~自分のペースで足し算計算をやります!~ -
支援級の教室に入るとしんとしていつになく静かです。3人の子どもたちがいましたが、めいめいに算数の足し算の計算問題に取り組んでいました。3人とも真剣そのものです。自分のペースでゆっくりと問題を解く子もいれば、問題を解き終わって電卓で答えの確かめをする子もいます。進度は異なっても、同じ場所で一生懸命に学習を進めていく場の雰囲気がとてもよい感じでした。
公開日:2025年05月19日 14:00:00
更新日:2025年05月20日 09:56:53
-
カテゴリ:〇ふたば・竹の子・杉の子・あおば
支援級・生活単元 ~みんなで教材園を耕そう!~ -
今日は支援級4クラスの多くの子たちが教材園に集まって、これから夏野菜を育てるためにシャベルやミニスコップを使って耕し作業をしました。それぞれが使いたい用具を使って、熱心に土を掘り起こしていました。これからの活動も楽しみですね。
公開日:2025年05月01日 10:00:00
更新日:2025年05月02日 09:47:14