学校ブログ


検索
カテゴリ:6年生
6年生・全国学力・学習状況調査 ~難題に立ち向かう姿!~

今日は全国一斉に行う全国学力・学習状況調査の日です。吉浜小学校の6年生も、国語、算数、理科の3教科に挑みました。長文の問題が多く、子どもたちにとっては歯ごたえがあるものばかりです。それでも皆真剣に立ち向かい、自分の力を精一杯発揮しようとする姿がありました。まずはその姿勢に大きな拍手を送りたいと思います。

タイトルなし

108_6317

108_6316

公開日:2025年04月17日 12:00:00
更新日:2025年04月18日 11:28:33

カテゴリ:6年生
6年生・学活 ~自己紹介カードが書けたよ!~

6年生は2クラス編成です。毎年クラス替えがあるし学年での活動も多いので、多くの仲間の顔と名前はもうわかっていると思いますが、教師も含めて新しいクラスという新鮮さはこの春に十分に感じていることでしょう。ていねいに、じっくりと書き上げた自己紹介カードを子どもたちが自らの手でクリアフォルダに入れて掲示していました。一人一人よく書けていますね。きっと見ることも大きな楽しみでしょうね。

108_6000

108_6003

108_6002

公開日:2025年04月09日 13:00:00
更新日:2025年04月10日 16:00:48

カテゴリ:6年生
1・6年生・朝の時間 ~いいお兄さん、お姉さんです!~

今週からさっそく6年生が、いいお兄さん、お姉さんぶりを発揮しています。朝の時間に1年生の教室に出向き、朝の支度のお手伝いをしたりいっしょに遊んだりしています。1年生にとってもうれしいことですし、6年生にとっても最高学年になった実感がもてることでしょう。正に一石二鳥の活動です。

108_6024

DSC01386

DSC01389

DSC01396

公開日:2025年04月09日 13:00:00
更新日:2025年04月10日 15:21:08

カテゴリ:6年生
卒業式翌日 ~空っぽのくつ箱と教室と…~

先週末に卒業した6年生58名は今日からは学校に来ません。当たり前のことですが、空になってしまったくつ箱を見ると実感が沸いてきます。また、教室には、子どもたちと担任とのお別れの痕跡が黒板にまだしっかり残されています。今日は、卒業式の余韻とともに、何とも寂しさの募る一日ですね。2人の担任はなおさらのことでしょう。

108_5630

108_5631

108_5632

108_5633

公開日:2025年03月24日 11:00:00
更新日:2025年03月24日 15:58:46

カテゴリ:6年生
6年生・卒業式前日 ~名残惜しい卒業前の最後の1日…~

今日は6年生にとって卒業式前の最後の1日となりました。式の練習や整理整頓などを慌ただしく終えた6年生。隙間を縫うようにして、卒業アルバム文集に友達や教職員から寄せ書きを書いてもらう姿もありました。4校時に第一音楽室に集まり最後の学年集会です。その内容は…何と以前の担任で他校の先生方からのメッセージビデオでした。子どもたちは大盛り上がり!離れてなお自分たちのことを思ってくれ、卒業を祝う方々の気持ちを感じてうれしかったことと思います。その素直な気持ちを明後日の卒業式に丸ごとぶつけてほしいと願っています。

108_5578

108_5569

108_5568

108_5573

108_5591

公開日:2025年03月19日 13:00:00
更新日:2025年03月19日 17:50:38

カテゴリ:6年生
6年生・学年集会 ~クラス対抗学年運動会!~

3月21日に卒業式を控え、小学校生活が残り少なくなってきた6年生。この日は運動場で学年集会を行いました。担任教師に聞くと、「学年運動会です!」と。そしてこの学年恒例のクラス対抗戦です。リレー、綱引き、玉入れとまさに運動会。大いに盛り上がっていました。後で結果を聞くと「ドロー」ということでしたので、「最後でちょうどよかったね」と言うと、「もう1回あります」という答えが返ってきました。お楽しみはまだ続きますね。

108_5425

108_5426

108_5427

108_5430

公開日:2025年03月16日 08:00:00
更新日:2025年03月17日 18:47:26

カテゴリ:6年生
6年生・卒業式の練習 ~自ら緊張感を高めて、集中!~

卒業式本番さながらの雰囲気の中で、卒業証書授与の練習を6年生全員を対象にして初めて行いました。子どもたちが自ら緊張感を高め、集中して所作を行っていたことは大変立派だったと思います。感心したのは、証書を渡すと、多くの子が小声で「ありがとうございます」と返してくれたことです。これこそ「ありがとう・ごめんね」を合言葉にしている吉浜小学校の最高学年の姿だと誇らしく思いました。

108_5407

108_5411

108_5412

108_5414

公開日:2025年03月16日 08:00:00
更新日:2025年03月17日 18:46:12

カテゴリ:6年生
6年生・卒業式練習 ~少ない時間の中でしっかりと!~

先日の6年生を送る会を終えて以降、卒業式の練習が本格化してきました。とはいえ、時間が限られている中での練習です。今日は主役の6年生が卒業証書授与や移動、退場の練習を行いました。実は退場などが意外と難しかったりするのですが、まだそれほど練習を重ねていない段階でよくできていたと思います。卒業式は「儀式的行事」という位置づけです。大きな節目となる場で気持ちをこめて所作を行ってほしいと願っています。

108_5343

108_5348

108_5350

108_5363

公開日:2025年03月10日 12:00:00
更新日:2025年03月11日 07:15:24

カテゴリ:6年生
吉浜ギャラリー ~温かな「卒業おめでとう」の飾り付けを!~

寒い日には教室には暖房が入りますのでそれなりに暖かくなりますが、廊下等はそうはいきません。そんな寒い渡り廊下の吉浜ギャラリーで、スクールサポートスタッフの方々が手作りの「ご卒業おめでとうございます」の飾り付けをしてくれました。心が温かくなりますね。6年生が小学校に通うのもあと9日となりました。卒業の実感が増してくることでしょう。

108_5224

108_5234

公開日:2025年03月08日 09:00:00
更新日:2025年03月10日 12:24:16

カテゴリ:6年生
6年生・卒業お祝いビュッフェ給食

給食室からお祝いの気持ちも込めて、毎年6年生に卒業お祝い給食を行っています。今年度もビュッフェスタイルで実施しました。事前にジョアの味を選んだり、メニューのから揚げの味付けを投票して決めたりと、6年間の小学校生活の思い出のひとつになったのではないでしょうか。普段の給食では登場しない、特別なおかずを前に「最高!」と始まる前から盛り上がっていました。ビュッフェ会場も飾り付けをし、楽しい気持ちで食事を選ぶ姿、そして、笑顔で食事の時間を過ごす姿がありました。小学校給食は残り数回ですが、これからも「食」で自分の心と体を笑顔にしていってほしいです。

6 (1)

6 (3)

DSC01267

DSC01271

6 (6)

公開日:2025年03月06日 14:00:00
更新日:2025年03月07日 13:50:12